2011年03月31日
練習試合(三芳ドリームスさん)
今週土曜日は日田の三芳ドリームスさんとの練習試合が組まれました。
三芳さんは毎年強いチームに仕上げてきて、昨秋の練習試合でも負けています。
全日本学童大会に向けてチーム強化には、最適の相手だと思います。
大祐・聖のピッチャーを含めた守備力の強化。
春季学童で福富さんの速いピッチャーに抑えられた打線の出来はどうか?
バント・機動力を使った攻撃が出来るか?
など、いろんなポイントが強豪:三芳さんにどう対応出来るか?楽しみにしたいと思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は、川崎町大会の試合前の模様です。みんな緊張もなくリラックスですね。

三芳さんは毎年強いチームに仕上げてきて、昨秋の練習試合でも負けています。
全日本学童大会に向けてチーム強化には、最適の相手だと思います。
大祐・聖のピッチャーを含めた守備力の強化。
春季学童で福富さんの速いピッチャーに抑えられた打線の出来はどうか?
バント・機動力を使った攻撃が出来るか?
など、いろんなポイントが強豪:三芳さんにどう対応出来るか?楽しみにしたいと思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は、川崎町大会の試合前の模様です。みんな緊張もなくリラックスですね。
Posted by タイガース管理人 at
06:24
│Comments(3)
2011年03月30日
復興への頑張り
先日のセンバツ高校野球、東日本大震災の被災地、宮城から出場している東北高校が試合を行いました。相手は、岐阜の強豪:大垣日大でした。
練習試合はおろか、練習もままならない状況での大会出場でハンデがあり、初戦敗退となりましたが、最後まであきらめず戦った姿は、全国のみなさんに感動を与えました。
そして、被災地の人達に希望をもたらせたと思います。
試合では、初回から球場全体、東北高校への声援・拍手が起きていました。
義援金・支援物資などもそうですが、本当に日本全国の方々の温かさを実感しました。
昨日は、同じ被災地:青森の光星学院も登場し、これまた最後まであきらめない戦いを見せましたが、善戦及ばず、敗退しました。
これから被災地では復興へ立ち上がっていきますが、私も出来る事から協力していきたいと思ってます。
御幸タイガースも最後まであきらめない気持ちで頑張っていくぞ!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
練習試合はおろか、練習もままならない状況での大会出場でハンデがあり、初戦敗退となりましたが、最後まであきらめず戦った姿は、全国のみなさんに感動を与えました。
そして、被災地の人達に希望をもたらせたと思います。
試合では、初回から球場全体、東北高校への声援・拍手が起きていました。
義援金・支援物資などもそうですが、本当に日本全国の方々の温かさを実感しました。
昨日は、同じ被災地:青森の光星学院も登場し、これまた最後まであきらめない戦いを見せましたが、善戦及ばず、敗退しました。
これから被災地では復興へ立ち上がっていきますが、私も出来る事から協力していきたいと思ってます。
御幸タイガースも最後まであきらめない気持ちで頑張っていくぞ!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
Posted by タイガース管理人 at
06:14
│Comments(1)
2011年03月29日
川崎町大会結果
日曜日、春季学童と並行して川崎町大会にも参加しました。
春季学童の関係もあり、新5・4年生主体のメンバーでの出場となりました。
3回戦は相手チームの棄権により不戦勝となり、迎えた準々決勝、則松ファイヤーズさんとの戦いとなりました。
則松さんは新6年生主体のチーム、さすがに力の差があり、初回から大量得点を奪われます。
その後も、得点を重ねられ、結局5回コールドゲームで終了しました。
負けはしましたが、選手全員出場し、最後まで頑張ったとのこと。
特に今年も雁ノ巣大会を目指す新4年生以下にとっては良い経験になったと思います。
最近入部した3名も代打などで出場してどんな気持ちだったでしょうか?
この経験をバネにして、どんどん成長していってください。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.出利葉(宏)さん、監督代行お疲れ様でした!


春季学童の関係もあり、新5・4年生主体のメンバーでの出場となりました。
3回戦は相手チームの棄権により不戦勝となり、迎えた準々決勝、則松ファイヤーズさんとの戦いとなりました。
則松さんは新6年生主体のチーム、さすがに力の差があり、初回から大量得点を奪われます。
その後も、得点を重ねられ、結局5回コールドゲームで終了しました。
負けはしましたが、選手全員出場し、最後まで頑張ったとのこと。
特に今年も雁ノ巣大会を目指す新4年生以下にとっては良い経験になったと思います。
最近入部した3名も代打などで出場してどんな気持ちだったでしょうか?
この経験をバネにして、どんどん成長していってください。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.出利葉(宏)さん、監督代行お疲れ様でした!
Posted by タイガース管理人 at
06:38
│Comments(2)
2011年03月28日
春季学童大会結果
昨日、春季学童大会が行われました。
御幸タイガースの相手は千年ドラゴンズさんを破った福富少年野球さんでした。
初回、四球・バントを絡めて1死2・3塁のチャンスから内野安打で1点を先制しました。
その後、1-0のままお互い我慢比べの状況で、終盤まできました。
迎えた6回表、2死3塁のピンチ、福富さんの3番バッターにタイムリーヒットがでて同点となりました。
そして7回表、2死満塁のピンチから3本のタイムリーが出て5点を奪われ、1-6となりました。
その裏の攻撃も無得点に終わり、試合終了となりました。
強いと前評判の高かった福富さん、バッテリーを含めたチーム力、さすがに強かったです。
しかし同じ少年野球チーム、勝てないチームではないと思います。
その為には、守備・走塁を含めたチーム力の精度を上げるのは重要だと思いますが、1番は気持ちだと思います。
勝ちたいと思う気持ちがどれだけ大きいか?その点を強く感じました。
これから福富さんに少しでも近づけるように頑張っていきたいと思います。
明日からの練習、目標を持って頑張っていきましょう!
試合前、千年ドラゴンズさんの父兄の方々から応援の言葉たくさんいただきました。本当にうれしく感じました。ありがとうございました。
これから浮羽支部の戦いが続いていきますが、福富さん・千年さんをはじめ7チーム、浮羽支部を盛り上げていきましょう!
PS.善導寺ボーイズさんが久留米近圏大会で優勝した一報が入ってきました。
練習試合等で交流いただいているチームの活躍、本当に刺激になりますし、目標にもなります。
これからもよろしくお願いします。本当におめでとうございます。
川崎町大会の報告は、後日報告しますね。

御幸タイガースの相手は千年ドラゴンズさんを破った福富少年野球さんでした。
初回、四球・バントを絡めて1死2・3塁のチャンスから内野安打で1点を先制しました。
その後、1-0のままお互い我慢比べの状況で、終盤まできました。
迎えた6回表、2死3塁のピンチ、福富さんの3番バッターにタイムリーヒットがでて同点となりました。
そして7回表、2死満塁のピンチから3本のタイムリーが出て5点を奪われ、1-6となりました。
その裏の攻撃も無得点に終わり、試合終了となりました。
強いと前評判の高かった福富さん、バッテリーを含めたチーム力、さすがに強かったです。
しかし同じ少年野球チーム、勝てないチームではないと思います。
その為には、守備・走塁を含めたチーム力の精度を上げるのは重要だと思いますが、1番は気持ちだと思います。
勝ちたいと思う気持ちがどれだけ大きいか?その点を強く感じました。
これから福富さんに少しでも近づけるように頑張っていきたいと思います。
明日からの練習、目標を持って頑張っていきましょう!
試合前、千年ドラゴンズさんの父兄の方々から応援の言葉たくさんいただきました。本当にうれしく感じました。ありがとうございました。
これから浮羽支部の戦いが続いていきますが、福富さん・千年さんをはじめ7チーム、浮羽支部を盛り上げていきましょう!
PS.善導寺ボーイズさんが久留米近圏大会で優勝した一報が入ってきました。
練習試合等で交流いただいているチームの活躍、本当に刺激になりますし、目標にもなります。
これからもよろしくお願いします。本当におめでとうございます。
川崎町大会の報告は、後日報告しますね。
Posted by タイガース管理人 at
05:51
│Comments(0)
2011年03月27日
2大会参加
本日は、県春季学童 浮羽支部大会と川崎町大会に2チームに別れての参加となります。
先週の雨天中止にて日程がずれ込んだ為、監督・コーチと相談し、決定しました。
新6年生主体の春季学童大会は、福富少年野球さん対千年ドラゴンズさんの勝者との戦いです。
昨日、久留米近圏大会の福富さんの試合を観戦しました。優勝候補の善導寺ボーイズさんとの互角の試合をしていました。そして千年さんも川崎町大会で勢いを感じました。
どちらが勝ち上がるか予想できません。
しかし、ここまで来たら、相手がどこになろうと関係ありません。自分たちの野球をするだけです。
今日は自分たちが出来る精一杯のプレーをして、悔いのない戦いが出来れば結果もついてくると思いますので頑張ってください。
そして新5年・4年生主体の川崎町大会は伊佐座ヤンキースさんとの戦い。
昨年、うきは市で行われた秋季学童県大会の優勝チームです。強豪チームとの戦い、自分たちの力を試す意味でも全力でぶつかってください!
保護者の方々は、ドキドキで落ち着いて観戦出来ないと思いますが、2会場とも、声を出して精一杯応援しましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
先週の雨天中止にて日程がずれ込んだ為、監督・コーチと相談し、決定しました。
新6年生主体の春季学童大会は、福富少年野球さん対千年ドラゴンズさんの勝者との戦いです。
昨日、久留米近圏大会の福富さんの試合を観戦しました。優勝候補の善導寺ボーイズさんとの互角の試合をしていました。そして千年さんも川崎町大会で勢いを感じました。
どちらが勝ち上がるか予想できません。
しかし、ここまで来たら、相手がどこになろうと関係ありません。自分たちの野球をするだけです。
今日は自分たちが出来る精一杯のプレーをして、悔いのない戦いが出来れば結果もついてくると思いますので頑張ってください。
そして新5年・4年生主体の川崎町大会は伊佐座ヤンキースさんとの戦い。
昨年、うきは市で行われた秋季学童県大会の優勝チームです。強豪チームとの戦い、自分たちの力を試す意味でも全力でぶつかってください!
保護者の方々は、ドキドキで落ち着いて観戦出来ないと思いますが、2会場とも、声を出して精一杯応援しましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
Posted by タイガース管理人 at
06:18
│Comments(0)
2011年03月26日
今日は?
今日から春季学童 浮羽支部大会が始まります。
御幸タイガースは本日、試合はありませんが、久留米近圏大会での福富さんの試合結果次第では春季学童の日程が流動的です。
しかし日程が変更になってもいつでもいける準備が必要だと思います。
本日の練習が春季学童前、最後の練習との心構えで臨むことが大切です。
今日の練習でやれることはすべてやり尽くして、明日に備えてください。
そして福富さん・千年さん、どちらが来ても、自信を持って自分たちの野球をできれば、いい試合が出来ると思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
御幸タイガースは本日、試合はありませんが、久留米近圏大会での福富さんの試合結果次第では春季学童の日程が流動的です。
しかし日程が変更になってもいつでもいける準備が必要だと思います。
本日の練習が春季学童前、最後の練習との心構えで臨むことが大切です。
今日の練習でやれることはすべてやり尽くして、明日に備えてください。
そして福富さん・千年さん、どちらが来ても、自信を持って自分たちの野球をできれば、いい試合が出来ると思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
Posted by タイガース管理人 at
07:22
│Comments(0)
2011年03月25日
全日本学童日程決定
少年野球の最高峰大会 高円宮賜杯 全日本学童マクドナルドトーナメント学童軟式野球 浮羽支部大会の案内がありました。
日程は4/9(土)・17(日)でアイランドソフト場で開催されます。
浮羽支部で勝ち上がれば、北筑後大会へ。そこでも勝ち上がれば県大会。県大会で優勝チームは全国マクドナルド杯への出場となります。
昨年のマクドナルド杯はもう一歩のところで県大会出場を逃しました。
今年のその雪辱を晴らすためにも頑張ってもらいたいところです。
その浮羽支部の組み合わせ抽選が4/1(金)に行われます。
今大会は優勝チーム以外にも勝ち上がり条件があります。その為には、くじ運も大事だと思います。
さあ今年はどんな結果になるか?チーム一丸となって頑張って行きましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は川崎町大会の模様です。


日程は4/9(土)・17(日)でアイランドソフト場で開催されます。
浮羽支部で勝ち上がれば、北筑後大会へ。そこでも勝ち上がれば県大会。県大会で優勝チームは全国マクドナルド杯への出場となります。
昨年のマクドナルド杯はもう一歩のところで県大会出場を逃しました。
今年のその雪辱を晴らすためにも頑張ってもらいたいところです。
その浮羽支部の組み合わせ抽選が4/1(金)に行われます。
今大会は優勝チーム以外にも勝ち上がり条件があります。その為には、くじ運も大事だと思います。
さあ今年はどんな結果になるか?チーム一丸となって頑張って行きましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は川崎町大会の模様です。
Posted by タイガース管理人 at
06:27
│Comments(0)
2011年03月24日
センバツ開幕
今年もセンバツ高校野球が開幕しました。
九州からは、鹿児島実業・九州学院・九州国際大付・波佐見と4校が出場しています。
昨日は早くも九州国際大付が登場し、4本塁打などで快勝しました。
センバツは現在、九州勢が3連覇ということで、今年は4連覇の期待がかかっています。
ぜひ頑張ってもらいたいですね。
それ以上に今回の東日本大地震の被災地:宮城から出場の東北高校の活躍を期待しています。
部員たちは震災後、練習どころではなかったと思います。
そんなハンディを乗り越えて被災地の方々を元気付けれるような快進撃を期待しています。
頑張れ!東北高校ナイン!
そして、その頑張っている姿を刺激にして、御幸タイガースも頑張るぞ!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
九州からは、鹿児島実業・九州学院・九州国際大付・波佐見と4校が出場しています。
昨日は早くも九州国際大付が登場し、4本塁打などで快勝しました。
センバツは現在、九州勢が3連覇ということで、今年は4連覇の期待がかかっています。
ぜひ頑張ってもらいたいですね。
それ以上に今回の東日本大地震の被災地:宮城から出場の東北高校の活躍を期待しています。
部員たちは震災後、練習どころではなかったと思います。
そんなハンディを乗り越えて被災地の方々を元気付けれるような快進撃を期待しています。
頑張れ!東北高校ナイン!
そして、その頑張っている姿を刺激にして、御幸タイガースも頑張るぞ!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
Posted by タイガース管理人 at
06:11
│Comments(2)
2011年03月23日
ホームページ変更
先日、保護者のみなさんには連絡メールではお知らせしましたが、ホームページの選手紹介、新背番号に変更しました。卒団生が卒業式を終えたこともありますが、スコアー入力時に旧背番号だと不具合があった点が変更理由です。
卒団生のみなさん・卒団生の保護者の方々には寂しい事かも知れませんが、スコアー入力の為、ご理解願いますね。
その上で一昨日、スコアーの個人結果入力を行いました。
とりあえず、今年の公式戦のみを入力したのですが、これが結構な重作業。
これに下級生チーム結果も入ってくると思うとぞっとします(笑)
昨年、w貫さんが行っていたのですが、大変な作業だったと思います。ご苦労様でした(感謝)
こういった事項も役割分担してやっていきたいと思っていますので、御幸タイガース全員一丸となって頑張っていきましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は川崎町大会、ケガで欠場した貫太のほかは全員出場して頑張りました、新5年生です。






卒団生のみなさん・卒団生の保護者の方々には寂しい事かも知れませんが、スコアー入力の為、ご理解願いますね。
その上で一昨日、スコアーの個人結果入力を行いました。
とりあえず、今年の公式戦のみを入力したのですが、これが結構な重作業。
これに下級生チーム結果も入ってくると思うとぞっとします(笑)
昨年、w貫さんが行っていたのですが、大変な作業だったと思います。ご苦労様でした(感謝)
こういった事項も役割分担してやっていきたいと思っていますので、御幸タイガース全員一丸となって頑張っていきましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は川崎町大会、ケガで欠場した貫太のほかは全員出場して頑張りました、新5年生です。
Posted by タイガース管理人 at
06:25
│Comments(2)
2011年03月22日
春季学童浮羽支部 組合せ
3/26・27に行なわる春季学童浮羽支部大会の組み合わせ抽選があり、監督・野上副会長・楓真・和樹にて参加していただき、決定していましたが、近圏大会の雨天順延により日程変更になっています。
3/26(土)
①:大石ジャイアンツVs吉井クラブ(9:00~)
②:①の勝者Vs山春ベアーズ(11:00~)
3/27(日)
③:福富少年野球Vs千年ドラゴンズ(9:00~)
④:②の勝者Vs御幸タイガース(11:00~)
4/3(日)決勝戦
以上に変更になっています。
今後の状況次第でも変更の可能性がありますのでわかり次第、連絡したいと思います。
江南さんが棄権ということで6チームでの戦いになり、御幸タイガースは、福富さんと千年さんの勝者との対戦となります。
この大会から、同じ投手が1日2試合投げられない、新投手起用法に変更されています。
それがどう影響してくるか?
御幸タイガースとしては、1回戦不戦勝ということで、そこは考えなくてよい組み合わせになっています。
あとは、選手たちの気持ち次第です。
近圏で悔しかった思い・絶対勝つという気持ちがどうでるか?
先週の川崎町大会の勢いのまま行けるのか?楽しみにしたいと思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
3/26(土)
①:大石ジャイアンツVs吉井クラブ(9:00~)
②:①の勝者Vs山春ベアーズ(11:00~)
3/27(日)
③:福富少年野球Vs千年ドラゴンズ(9:00~)
④:②の勝者Vs御幸タイガース(11:00~)
4/3(日)決勝戦
以上に変更になっています。
今後の状況次第でも変更の可能性がありますのでわかり次第、連絡したいと思います。
江南さんが棄権ということで6チームでの戦いになり、御幸タイガースは、福富さんと千年さんの勝者との対戦となります。
この大会から、同じ投手が1日2試合投げられない、新投手起用法に変更されています。
それがどう影響してくるか?
御幸タイガースとしては、1回戦不戦勝ということで、そこは考えなくてよい組み合わせになっています。
あとは、選手たちの気持ち次第です。
近圏で悔しかった思い・絶対勝つという気持ちがどうでるか?
先週の川崎町大会の勢いのまま行けるのか?楽しみにしたいと思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
Posted by タイガース管理人 at
06:21
│Comments(2)
2011年03月21日
タイガース看板
さあ、今日は馬田杯・川崎町大会とありますが、天候が微妙な状況。
急な変更もありますので保護者の皆さんは連絡網に気をつけてください。
さて昨日、御幸小学校運動場横に立ててあった御幸タイガースの看板をI前会長と撤去しました。
看板がある風景に慣れてたせいもありますが、看板がなくなると何か違和感があり、寂しい感じがしました。
撤去した看板の写真をゆっくり見ると、子供たちの笑顔・真剣な眼差しといろんな表情がありました。
その表情を見て、子供たちをこんな表情にさせる少年野球はやっぱりいいな~と再認識しました。
前会長は、新しい部員募集の看板を作りましょうかと言ってくれました。うれしい一言ありがとうございます。その時は、お言葉に甘えさせていだだきますね!
そして今年も「祝県大会出場」の看板を出せるように、チーム一丸となって頑張っていきましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は川崎町大会開会式終了後での風景です。竜輝の笑顔が印象的ですね。

急な変更もありますので保護者の皆さんは連絡網に気をつけてください。
さて昨日、御幸小学校運動場横に立ててあった御幸タイガースの看板をI前会長と撤去しました。
看板がある風景に慣れてたせいもありますが、看板がなくなると何か違和感があり、寂しい感じがしました。
撤去した看板の写真をゆっくり見ると、子供たちの笑顔・真剣な眼差しといろんな表情がありました。
その表情を見て、子供たちをこんな表情にさせる少年野球はやっぱりいいな~と再認識しました。
前会長は、新しい部員募集の看板を作りましょうかと言ってくれました。うれしい一言ありがとうございます。その時は、お言葉に甘えさせていだだきますね!
そして今年も「祝県大会出場」の看板を出せるように、チーム一丸となって頑張っていきましょう!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は川崎町大会開会式終了後での風景です。竜輝の笑顔が印象的ですね。
Posted by タイガース管理人 at
05:25
│Comments(4)
2011年03月20日
川崎町大会初日
昨日は、川崎町野球大会初日でした。
40チーム参加の大きい大会。
入場行進では、ブラスバンド演奏・プラカード先導などで40チームが行進しました。
開会式の始めに、東日本大震災の犠牲者を追悼して黙とうが捧げられました。
御幸タイガースの初戦は、八幡南ペガサスさん。さすがに野球の盛んな北九州のチーム。
ピッチャーの球速もあり、守りも鍛えられていて、初回・2回と無得点に終わります。
しかし、3回裏、相手のエラー・四球などに乗じてバントを絡め、5点を先取します。その後も得点を重ね、投げては、大祐~聖のリレーで3点に抑え、9-3で勝利します。
2回戦の相手は、同じ浮羽支部の吉井クラブさん。
初回、スクイズで先制し、2回は創一朗の満塁ホームラン、3回には、琉聖・大晴の連続ホームランなどで加点し、その後も得点を重ねます。先発:聖が完投して結局、18-0で勝利しました。
昨日は選手全員出場し、声も出ていて、次の塁を狙う積極性もありました。
バッティングの調子も、近圏大会より上向いています。
守りでは、ひとつのエラーが得点につながると言う反省点もありました。
この反省点を今日からの試合につなげてください。
しかし、ここまでチームを立て直していただいた監督・コーチに感謝です。
今日は、天候も心配されますが、伊佐座ヤンキースさんとの対戦。
またまた強豪ですが、自分たちの力を信じて思い切りぶつかってください!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』




40チーム参加の大きい大会。
入場行進では、ブラスバンド演奏・プラカード先導などで40チームが行進しました。
開会式の始めに、東日本大震災の犠牲者を追悼して黙とうが捧げられました。
御幸タイガースの初戦は、八幡南ペガサスさん。さすがに野球の盛んな北九州のチーム。
ピッチャーの球速もあり、守りも鍛えられていて、初回・2回と無得点に終わります。
しかし、3回裏、相手のエラー・四球などに乗じてバントを絡め、5点を先取します。その後も得点を重ね、投げては、大祐~聖のリレーで3点に抑え、9-3で勝利します。
2回戦の相手は、同じ浮羽支部の吉井クラブさん。
初回、スクイズで先制し、2回は創一朗の満塁ホームラン、3回には、琉聖・大晴の連続ホームランなどで加点し、その後も得点を重ねます。先発:聖が完投して結局、18-0で勝利しました。
昨日は選手全員出場し、声も出ていて、次の塁を狙う積極性もありました。
バッティングの調子も、近圏大会より上向いています。
守りでは、ひとつのエラーが得点につながると言う反省点もありました。
この反省点を今日からの試合につなげてください。
しかし、ここまでチームを立て直していただいた監督・コーチに感謝です。
今日は、天候も心配されますが、伊佐座ヤンキースさんとの対戦。
またまた強豪ですが、自分たちの力を信じて思い切りぶつかってください!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
Posted by タイガース管理人 at
05:24
│Comments(4)
2011年03月19日
川崎町少年野球大会開催
今日は、田川郡川崎町で行われる川崎町少年野球大会です。
初めて参加する大会、どんなチームが待っているか、楽しみです。
御幸タイガースの相手は、八幡南ペガサスさんです。
今まで対戦したことのないチームですが、少年野球の盛んな北九州地区のチームです。
強豪チームに間違いなく、相手にとって不足はありません。
最近の練習で、近圏大会での課題を繰り返し練習してきました。
今日は、自信を持って、楽しむ気持ちで試合に臨んでください。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は、小学校でのアップ時と、近圏大会の集合写真撮影での1コマです。

初めて参加する大会、どんなチームが待っているか、楽しみです。
御幸タイガースの相手は、八幡南ペガサスさんです。
今まで対戦したことのないチームですが、少年野球の盛んな北九州地区のチームです。
強豪チームに間違いなく、相手にとって不足はありません。
最近の練習で、近圏大会での課題を繰り返し練習してきました。
今日は、自信を持って、楽しむ気持ちで試合に臨んでください。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.写真は、小学校でのアップ時と、近圏大会の集合写真撮影での1コマです。
Posted by タイガース管理人 at
05:59
│Comments(2)
2011年03月18日
卒業式
今日は御幸小学校の卒業式。
御幸タイガースの卒団生12名も小学校卒業という事で寂しくなります。
寂しくなりますが、卒業は別れではなく出発だと思います。
これから中学生になり、新しい生活が始まりますが、御幸タイガースでやってきたこと・学んだことを勉強・部活に生かして頑張っていってください。
あんなすごい試合をしてきた12名です。絶対大丈夫だと思います。
中学でいろんな悩み・壁にぶち当たっても絶対乗り越えられると思います。
瑛音・謙・太郎・凌・翔太・那留希・健太朗・魁・武・正樹・有人・祐季
卒業おめでとう!
時間がある時は、御幸タイガースへ遊び来てくださいね!
送り出す5年生は、卒業生に教わったいろんな事をしっかり胸に刻んで、新6年生として、これから頑張っていってください。
PS.卒団生の保護者のみなさん、喜び・寂しさと入り混じった日だと思いますが、本当におめでとうございます。
また御幸タイガースに、様子を見に来てくださいね!
御幸タイガースの卒団生12名も小学校卒業という事で寂しくなります。
寂しくなりますが、卒業は別れではなく出発だと思います。
これから中学生になり、新しい生活が始まりますが、御幸タイガースでやってきたこと・学んだことを勉強・部活に生かして頑張っていってください。
あんなすごい試合をしてきた12名です。絶対大丈夫だと思います。
中学でいろんな悩み・壁にぶち当たっても絶対乗り越えられると思います。
瑛音・謙・太郎・凌・翔太・那留希・健太朗・魁・武・正樹・有人・祐季
卒業おめでとう!
時間がある時は、御幸タイガースへ遊び来てくださいね!
送り出す5年生は、卒業生に教わったいろんな事をしっかり胸に刻んで、新6年生として、これから頑張っていってください。
PS.卒団生の保護者のみなさん、喜び・寂しさと入り混じった日だと思いますが、本当におめでとうございます。
また御幸タイガースに、様子を見に来てくださいね!

Posted by タイガース管理人 at
06:54
│Comments(9)
2011年03月17日
講演会中止
今日、開催予定だった千葉ロッテマリーンズ元エース:黒木知宏氏のスポーツ講演会が東日本大震災の被害を考慮して中止となりました。
部員の中にも参加予定がいて、楽しみにしていたと思いますが、被災地の方々のことを思うと致し方ないかと思います。
その他、全国的にイベント・スポーツなども中止・自粛が続いています。
3/25に開幕予定だったプロ野球パリーグの開幕日も延期の方向で話合いが進められているようです。
東日本大震災の甚大な被害を考慮すると難しい判断だと思いますが…
被災地の方々に対して、何もできない自分自身に歯がゆさを感じますが、支援金募金・支援物資寄付・献血など、できる事から協力していきたいと思っています。
被災地のみなさんの無事を、心から祈ります。
部員の中にも参加予定がいて、楽しみにしていたと思いますが、被災地の方々のことを思うと致し方ないかと思います。
その他、全国的にイベント・スポーツなども中止・自粛が続いています。
3/25に開幕予定だったプロ野球パリーグの開幕日も延期の方向で話合いが進められているようです。
東日本大震災の甚大な被害を考慮すると難しい判断だと思いますが…
被災地の方々に対して、何もできない自分自身に歯がゆさを感じますが、支援金募金・支援物資寄付・献血など、できる事から協力していきたいと思っています。
被災地のみなさんの無事を、心から祈ります。
Posted by タイガース管理人 at
06:25
│Comments(1)
2011年03月16日
川崎町大会
今週土曜日に川崎町野球大会開催されます。
日曜日、少し時間があったので川崎町へ下見に行ってきました。
(日曜に時間があることは寂しいことですけど…)
小石原~添田を経由して約1時間強の道のりでした。
ナビを頼りに、会場の川崎町 町民運動公園に到着して、開会式のある野球場・試合会場の陸上競技場を確認しました。
陸上競技場は、うきは市スポーツアイランドの多目的広場と同じような感じで、違和感なく試合ができそうです。
(その日はサッカーの練習が行われていました)
さあ、この会場でどんな試合が見られるのか?楽しみです。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.移動は山道・長距離ですので酔い止などの予防が必要ですね。
4枚目の写真が試合会場の陸上競技場です。



日曜日、少し時間があったので川崎町へ下見に行ってきました。
(日曜に時間があることは寂しいことですけど…)
小石原~添田を経由して約1時間強の道のりでした。
ナビを頼りに、会場の川崎町 町民運動公園に到着して、開会式のある野球場・試合会場の陸上競技場を確認しました。
陸上競技場は、うきは市スポーツアイランドの多目的広場と同じような感じで、違和感なく試合ができそうです。
(その日はサッカーの練習が行われていました)
さあ、この会場でどんな試合が見られるのか?楽しみです。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
PS.移動は山道・長距離ですので酔い止などの予防が必要ですね。
4枚目の写真が試合会場の陸上競技場です。
Posted by タイガース管理人 at
07:42
│Comments(4)
2011年03月15日
戦う気持ち
日曜日は気温も上昇し、子供たちも半袖で元気に練習していました。
近圏大会敗戦のショックを引きずることなく、今週の土曜に迫った川崎町野球大会に向けて頑張っていっている感じでした。
この先の大会へ向けて、コーチからの提案で、昨年のベストゲームとも言える秋のカルスポの大善寺ホーマーズ戦・甘木ゴールデンフェニックス戦のDVDを5年生・4年生それぞれに回して、見てもらうことにしました。
5年生・4年生は学校行事の為、その試合を見ていません。(数名かは学校行事終了後に観戦に来ていましたが…)
昨年の強かったチームの戦う気持ちを見て、今年のチームの選手たちが何を感じるか?
どう思うか?
どんなことでもいいです。わずかな事でもいいです。
何かをつかんでください!戦う姿勢・戦う気持ちを!
昨年の強かったチームに負けないくらいの力を持っている新チームだと思います。
あとは、気持ち一つだと思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
近圏大会敗戦のショックを引きずることなく、今週の土曜に迫った川崎町野球大会に向けて頑張っていっている感じでした。
この先の大会へ向けて、コーチからの提案で、昨年のベストゲームとも言える秋のカルスポの大善寺ホーマーズ戦・甘木ゴールデンフェニックス戦のDVDを5年生・4年生それぞれに回して、見てもらうことにしました。
5年生・4年生は学校行事の為、その試合を見ていません。(数名かは学校行事終了後に観戦に来ていましたが…)
昨年の強かったチームの戦う気持ちを見て、今年のチームの選手たちが何を感じるか?
どう思うか?
どんなことでもいいです。わずかな事でもいいです。
何かをつかんでください!戦う姿勢・戦う気持ちを!
昨年の強かったチームに負けないくらいの力を持っている新チームだと思います。
あとは、気持ち一つだと思います。
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
Posted by タイガース管理人 at
06:04
│Comments(2)
2011年03月14日
私たちにできる事
東日本大地震の惨事が連日報道されています。
関東、被災地に近いところにご家族、ご友人がいらっしゃる方は本当にご心配の事だと思います。
直接的には被害がなかった私たちですが、被災地の方々に何ができるのか?
支援金の寄付や募金などもありますが、さしあたってできること…
関東・東日本の発電備蓄が底をつくため、西日本からも送電するとのこと。
その為には、出来るだけ節電し、少しでも多くの電気を送ることが、私たちが被災地の方々に出来ることだと思います。
昨日、歴代会長の栗田さんからその情報のメールをいただき、連絡網では送信しました。
このブログを使っても、お願いしたいと思います。
さしあたって、私達ができる事です。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
少しでも多くの電気を送電して、被災地の方々が一人でも多く助かることを心より祈念いたします。
関東、被災地に近いところにご家族、ご友人がいらっしゃる方は本当にご心配の事だと思います。
直接的には被害がなかった私たちですが、被災地の方々に何ができるのか?
支援金の寄付や募金などもありますが、さしあたってできること…
関東・東日本の発電備蓄が底をつくため、西日本からも送電するとのこと。
その為には、出来るだけ節電し、少しでも多くの電気を送ることが、私たちが被災地の方々に出来ることだと思います。
昨日、歴代会長の栗田さんからその情報のメールをいただき、連絡網では送信しました。
このブログを使っても、お願いしたいと思います。
さしあたって、私達ができる事です。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
少しでも多くの電気を送電して、被災地の方々が一人でも多く助かることを心より祈念いたします。
Posted by タイガース管理人 at
06:20
│Comments(2)
2011年03月13日
近圏初戦結果
昨日の久留米近圏大会、1回戦が行われました。
相手は久留米支部の北野ベアーズさん。
私の記憶では、初めての対戦?かと思われます。
初回から、チャンスがありながら得点できず、嫌な立ち上がりとなりますが、先発:大祐は初回から快調なピッチングを続けます。
そして、2回裏、相手のミスから1点先制します。
が、その後チャンスはありながらも追加点が奪えず、5回表フォアボールから始まり、大祐のボークなどで2アウト2・3塁と攻められます。
そしてライト線にふらりと上がったフライが落ちて逆転タイムリーとなります。
7回表にも2点を奪われ、その後の攻撃も得点できず、結局1-4で初戦敗退となりました。
負けるときにはこんな負け方という様な典型的な負け方でした。
一番の要因は、守り。確実にアウトにできる場面できちんとアウトする。
それが出来ないところに弱さがあります。
2番目に走塁。次の塁を狙う意識・意欲が欠けているプレーが目立ちました。
序盤に得点のチャンスがありながら生かせなかったのも、積極的な走塁ができなかった事が要因の一部です。
これから次々と、大会が続きます。
この負けから何かをつかんで次のステップにしてください!
PS.集合写真、試合後に撮影となりました。竜輝の表情が結果を物語っていますね。

相手は久留米支部の北野ベアーズさん。
私の記憶では、初めての対戦?かと思われます。
初回から、チャンスがありながら得点できず、嫌な立ち上がりとなりますが、先発:大祐は初回から快調なピッチングを続けます。
そして、2回裏、相手のミスから1点先制します。
が、その後チャンスはありながらも追加点が奪えず、5回表フォアボールから始まり、大祐のボークなどで2アウト2・3塁と攻められます。
そしてライト線にふらりと上がったフライが落ちて逆転タイムリーとなります。
7回表にも2点を奪われ、その後の攻撃も得点できず、結局1-4で初戦敗退となりました。
負けるときにはこんな負け方という様な典型的な負け方でした。
一番の要因は、守り。確実にアウトにできる場面できちんとアウトする。
それが出来ないところに弱さがあります。
2番目に走塁。次の塁を狙う意識・意欲が欠けているプレーが目立ちました。
序盤に得点のチャンスがありながら生かせなかったのも、積極的な走塁ができなかった事が要因の一部です。
これから次々と、大会が続きます。
この負けから何かをつかんで次のステップにしてください!
PS.集合写真、試合後に撮影となりました。竜輝の表情が結果を物語っていますね。
Posted by タイガース管理人 at
07:28
│Comments(2)
2011年03月12日
久留米近圏大会開幕
さて、今日はいよいよ久留米近圏野球大会です。
山下杯は、浮羽町3チームでしたが、今回は73チーム参加の大規模な大会です。
優勝するためには6試合勝利しなければいけません。
その大会、昨年はベスト8進出という好成績をあげました。
瑛音・謙の二人のピッチャーが頑張り、守りが良かったことが要因に挙げられます。
今年のチームは、バッティングはいいものを持っていますが、守りでどこまで昨年に近づけるか?が、カギになるかも知れません。
最近の練習でも、守備練習を頑張ってきました。
今日は、今まで練習してきた事に自信を持って、その気持ちを今日の試合にぶつけてください。
今日は多くは書きません。
とにかく試合を楽しみ、全力でプレーしてください!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』
山下杯は、浮羽町3チームでしたが、今回は73チーム参加の大規模な大会です。
優勝するためには6試合勝利しなければいけません。
その大会、昨年はベスト8進出という好成績をあげました。
瑛音・謙の二人のピッチャーが頑張り、守りが良かったことが要因に挙げられます。
今年のチームは、バッティングはいいものを持っていますが、守りでどこまで昨年に近づけるか?が、カギになるかも知れません。
最近の練習でも、守備練習を頑張ってきました。
今日は、今まで練習してきた事に自信を持って、その気持ちを今日の試合にぶつけてください。
今日は多くは書きません。
とにかく試合を楽しみ、全力でプレーしてください!
頑張れ!『全力疾走!御幸タイガース!』

Posted by タイガース管理人 at
06:44
│Comments(0)